【稽古】10/23 がむしゃら #87

雨風強く、夕方マスタヨーダから「今日は天候も悪いので行こうと思ったが、やめるのでよろしくー」と電話あり。出かける頃にはだいぶ良くなったが寒い…。

■ 日本剣道形
中学生と形を1−7本目まで打つ。
流れは良くなってきたけど、自信がないところは挙動不審な動きで「あっ」て顔をする。何度か苦手な部分を繰り返す。七本目は徹底的にやった。その後、先生たちの剣道形を一緒に見る。

相手を交代して、私はNさんと。仕太刀。
縁を切らないで相手に合わせる右に力が入らないように意識をしてやった。審査までラスト3回の稽古ということもあってかNさんガチガチだった(^_^;) なんかわかる気がする。

■ 一般稽古
中学生2名 一般5人 いっぱーいv( ̄Д ̄)v

IDさん娘
これがまた笑っちゃうぐらいにお母さんにそっくりに動く。DNA凄いなぁ。剣先がやや下で振り遅れる感じはあったが、そこは自然に直っていくんだろうなぁ。恥ずかしがり屋さんなので目はあわせてくれないけど、真面目で良い面が出るのがいいなぁ。試合前ということで、テンポ早めの稽古で縁を切らないように。

Tさん
切り返しから稽古。喘息でひゅーひゅーしていて心配だったけど、ガツっと打つところはさすが。体当たりでふっとんだ(^_^;)。下がらないように前で前で。間合いが近くなればなるほど、攻め崩すというのは難しいことなんだなぁ。

中学生
だいぶ息が上がってできあがっていて、スパーンと面に飛んでくる。前の先生がうまくしごいたなぁ!?崩すとかじゃなくて、もういっせーのせでバンバン飛んでくるので、制すことできず、あわせての応じ技か出端ばかりに。ここで、我慢して制することができなきゃいけないのになぁ、いっしょになってバタバタしたのは反省だわ。

Nさん
五段審査前なので、審査を意識して稽古。私が審査で得たことは縁を切らないことと打ち切ることだったので、それをやろうとおもって、大きな声を出して、くっと足を少し前に出してスタート。相手がいついたと思ったところを打ち、綺麗に当たらなくても声を出して打ち切ってすぐに振り返る、ダメだったときはすぐにもう1本。

中盤さすがにバテた。稽古の区切りが長めに感じたけど、できるところまでがんばろうと続けた。こんなにきついこととは。普段いかに楽しているかってことだなぁ。ただ打ち込まれなかったということは攻めがきいていたってことなんだろうから、ここから学ぶことは多い。

先生
もう出しきちゃったよとおもいつつも、先生のところへ。
我慢しきれず何回か面に飛んでしまったところあり。攻め込みがゆっくりすると先生の思う壺になりタコ踊りになる可能性があったので、ツクリを早くするイメージでいったけど、これはこれで応じられちゃう。途中壁際で「バテた?」と聞かれた「バテました」。といっても稽古は終わりにしたくないし、構え直す。1本勝負、最後の最後引っ張りあげていただいて、小手面の面で終了。

IDさん
いつもは最初に先生にかかってどんどん下がっていく稽古なんだけど、元に立たせていただいてから最後に先生方の順番というのが、キツイー。先生たちって凄いわ。

体は思うようには動かないけど、1本1本を渾身な気持ちで打つ。IDさんの娘さんも見ていたので、情けない稽古はできないぞと活を入れてやる。バテると足幅が広くなるので、意識して狭くして、すっと立つようにイメージ。あとは、打ち数を減らして攻めを頑張る。細かく細かく打ち込まれるのはもうしょうがないのでそこに囚われなようにした。1本勝負、最後の最後に面がどっかーんと出せて、無事終了。

今日は、もう足腰ガクガクですよーなぐらい稽古できた。
まだ打ちたい打ちたいな私だけど、なんとか良い方向に我慢できるようにしたい。