ドーピング効果!? #42

090626

とにかく日中暑くて、PCとプリンターの熱攻撃の相乗効果もあって 家の中ですでにバテバテ。クーラー掃除しよう…。

さてさて、稽古にもこの暑さが影響するだろうと、上はジャージ剣道衣に衣替え。水分補給用の水筒を用意。中身は剣パパさんからいただいた、アミノバイタルプロ。

■少年剣道

道場に少し遅れて着くと、子ども達が相撲をやっていた。
マスタヨーダが腰をつかんでこう押すんだって教えて。
最後、一番強かった4年生の子とマスタヨーダが対決。
最初あやうかったマスタヨーダ、さすがの経験値と粘り腰で最後寄り切った。 (||゚Д゚)ヒィィィ!(゚Д゚||)
いやー、おそるべし93歳 足腰丈夫

準備体操、素振り、空間打ち → 面を付けて切り返し、基本技、コンビネーション、技の区切りには切り返しが入る。→ 地稽古 → 助教 2人元にたち、掛かり稽古 → 切り返し おわり。

奇数だったので面付けて全面的に参加。
あっつかったー。

終わった後、更衣室で水分補給。
冷えていて美味しい。

■ 日本剣道形

なんだか今日は細かいところがおろそかに。
すかさずマスタヨーダ「どうした、体調悪いのか。おかしいなぁ、どうした」とツッコミ。私もおかしいなぁーと感じているのだが。
後半から集中できはじめた。ドーピング効果!?

■一般稽古

今までは一人一人細々書いていたけど、とったとられたみたいな内容で読み返したときに要点がぼけるので、総括でまとめていくことに。

一般稽古前の水分補給が効を奏していて、バテなかったし集中力もあった。やはり3時間の長丁場で稽古するには途中の水分補給をした方がよいみたい。暑い夏を乗り切るためにも、しばらくこのスタイルでいこう。

稽古は、柄を太めの竹刀に変えたことによって、左手の固定もしっくりくるようになった。構えと上半身のバランスもとれてきた気がする。

今日は頭の先から足の先まで1本の線でつながったような感覚を得た。今まで上半身の脱力 → 下半身の無駄な力を抜く という流れで稽古を組み立ててきた が、どうもチグハグでまとまりのない感覚にイライラしていた。でも 我慢してコツコツ続けた効果が出たのか、今日の稽古で久々に体がコントロールできた。

体の感じがまとまると、気力も充実するし、スムーズな稽古になる。
この1本の線で繋がる感覚をもっと掘り下げて稽古したい。

■稽古後にいただいたコメント

今日の指導の先生
・非常に良いところを打つようになった。
あとは我慢比べの部分。攻め込んでくっと間を詰めたときに、そこでどれだけ打つ瞬間までに我慢できるかがポイントじゃないかな。本当に「間一髪」っていうぐらいのコンマ数秒レベルの差なんだけどね。そこをつきつめてごらん。

マスタヨーダ
今日は前半おかしかったけど、後半の稽古はよかったなー。
そうやって厳しく厳しくやって効率の良い稽古を続けるといいなぁ(^―^)

■竹刀効果

数回前から、竹刀を柄太め(自分の中での基準)に変えた。

今までは、竹だけで370g、高校女子用、柄細で握りこめるかんじがすきで好んで使っていたが、力を抜くという課題にはそぐわない。

前は柄が細いのが好きだったが、握りこんで力が入る。谷ヤンの日記を拝見しマネッコ。毘沙門(3.8古刀タイプ、重さ480弱、柄太)だと太すぎてうまく 握れていないこともあり、竹刀が回る。そしてそれは手に変な力が入っている証拠。いきなりこれだと、私には早い段階なのだとおもう。素振りにはよさそう。

一番しっくり来たのが、とりよせた博多屋の一文字という女子用の竹刀だった。バランスも良く、柄もちょっと太いかなぐらいで、太すぎず。左手の位置が最近 安定してきたこともあり、若干重くても構えがしっかりおさまる感じ。不思議と肩の力も抜ける。環境から変えるというのも一つの手だなと改めて納得。

■アミノバイタル 効果

ここ最近稽古中にバテバテしていて思うようにいかなかったけど、今日は水分+アミノ他のおかげなのか、疲れを感じてテンション下がるということはなかった。また、朝起きてからも疲労感は残っていなかったので、いいかんじ。

年を取るにつれ、体力の衰えなどはどうしてもでてくるけど、こうやって筋肉に栄養?を与えることによって、効率よく運動することも大事なのかもしれない。

剣パパさん、本当に良い物を教えてくれてありがとうございました<(_ _)>