特訓2日目 #97

 

特訓2日目。今日は少年剣道のみ。
見学者2名(1人予防接種、1人レギュラー手負傷)。
 
準備体操から、素振り、足さばき、空間打突。
 
素振りは、横握りする子がちらほらいたので、こういう方法もあるよと、紹介がてら片手素振りを10本+5本やった。意外に皆できた。横握りだった子は、握りを少し修正してあげるとなんとかやっていたなぁ。少しいつもと違うこともいれると、流さないでやるので、いいのかもね。
 
なるべく機会を捉える稽古になるように意識して、高度は少し下げて行うことにした。
 
切り返し 3セット、面打ち☓3 3セット、面・面☓3 3セット、小手体当たり引き面☓「3 3セット、小手面☓3 3セット、胴☓3 2セット、抜き胴☓3 3セット、相面 太鼓の音がなったら打つ 3セット、相面 抜けて もう1回相面 2セット、面の打ち込み5本、小手面の打ち込み5本。
 
地稽古 短めに5本。
 
もちょっとピリっとさせたかったので、久しぶりにかかり稽古。
私 もと、あと1列にならべて1人ずつ。
 
幸いに高学年の一番強い子が1番目に並んでいたので、相掛かり状態でスタート。多少荒っぽくなった部分のあったけど、6年生は相掛かり、低学年は打ち込みを道場いっぱい使ってやった。そしてラスト6年2人と相掛かり。打突もしっかりとし、よく動いていた。この動きが試合とかにでるといいのだけど…。
 
自分としては、10人相手のかかり稽古、ホントきつかった。自分がかかるのとは違って、引き出すことにも注力するので、疲労感倍…。_| ̄|○
 
輪転勝ち抜き1本勝負。
これは機会を捉えていれば1本にした。
かかり稽古のあとということもあり、昨日より前に出ている気がする。
 
この時点で、ちょっと足を痛めた子 見学へ…
 
今日は途中で面がずれたとかで一時的に下がる子が数名出て、いかんなぁ。明日は、事前に宣言して、すぐ下がっていいんだ直していいんだの雰囲気にならないようにしてみよう。
 
試合形式の稽古。
1人 2-3試合できるようにした。
 
低学年は粘るようになってきたし、前に抜け始めてきたので、昨日よりは上がってきたな。なによりも下がらなくなってきたのがいい。悔しくて泣いちゃうし。気持ちは強くて一生懸命。よしよし。
 
高学年。すぐに1本決まってしまう。ただ、迫力があってというより、単調な試合運びで、危機感なく1本技で決まっていく感じ。低学年ほどに粘りがなく、あっさり負けて帰ってくる。2分半もたない。うーん。
 
最後切り返しをして終了。
 
 
■マスタヨーダの講評
みんなは先生の言うことが理解出来ないかな。
いつもいっているでしょう。1本打ってダメなら2本・3本打ちなさいって。
今日の試合は1本技ばかりで、1本打ったら縁が切れて仕切りなおしのようになっていた。違うでしょう。あと、頻繁にさがらないこと。今日はちょくに目立ったよ。ダメダメ、そういうことしちゃ。あと、黙祷の時に、モゾモゾしない。わかったかい。明日は、今日注意したことができるようにがんばりなさい。
 
 
くかなり厳しい内容。子供たちも、今日はちょっとはよかっただろうと思っていたところで、先生が強い口調で話したので、少し面食らっていたようだ。でも、先生の話が後半になる頃にはしっかりした顔できいていたので、心に響けばいいな。
 
あいさつをした後に皆を集めて、話をする。
「今日は、昨日よりはよかったよ。前に体がでるようになっていたし。ところで、私はみんなが優勝できると思っているんだけど、みんなはどう?」と聞いたら首を傾げるこ数名。「どうして優勝できないと思う?」と聞くと「●●館が強いから」と。「じゃあ、●●館とうちが違うところってどこ?」と聞くと「どんどん打つ」と答えた。「それは小平先生にさっき注意されたことにつながるね。みんなも 打てると思ったところをどんどん打てばいいんじゃない?私はそんなに力の差があると思わないよ。そこを詰めていけば、みんななら優勝できると思うよ。自分の為にこの稽古をやっているんだよ。私にやらされていちゃだめだよ。積極的にいこう」と話をして、終わり。
 
話の最後の方は子供たち少しなごんでいたので、雰囲気的には気持ちを上の方にもっていけるかな?
 
 
■マスタヨーダと話
なかなか難しいな。やはり機会をつかませるには輪転勝ち抜き1本勝負でピリっとさせなければいけないな。
 
 
「相面の稽古。あれは、太鼓の後にみんな動いていたな。もちょっと早いタイミングで動けるように集中させたほうがいいな。勘の働きという意味では、寝転がして合図をしたら立ち上がるというような訓練のほうが効果があるとおもうよ。教えるというのは本当に難しいな。でも、明日もよろしく頼むよ。」
 
 
明日は、ゲーム的要素でテンションをあげさせるためにも、素振りのまえに寝っ転がして合図の稽古やってみますか。あとは、積極的に打たせるような方向でメニュー考えよう。
 
指導するって本当に大変なことなんだなぁ。
私が口下手なので、なかなか子供の心に響くようなことは言えないけど、行動でしめすしかない。日々勉強だわ。明日もがんばろう!