お茶飲みヨーダ

昨日、マスタヨーダ宅に忘年会の収支報告などなどをしに伺った。

11時半ころだったが、ちょうど今二度寝から起きたところだよ、体調はまぁまぁとのこと。寝られるってことはまだお寝る体力があるってことだから、いいことだ。

みんなの近況やら、初段〜三段の審査会の話や、高段者に向けての稽古などなど、お茶と最中をいただきつつ約2時間の剣道談義。

その中の幾つかをメモとして…φ(ω・)ヵキヵキ

■格を身につける
やはり基礎が大事。素振りを一所懸命ていねいにやることで、自ずと格が身につく。足捌きや手の内の冴え、これが身につくよ。

私は10本素振りをすれば汗ばむぐらい。「10本の内何本が納得行く打ちだ?」と聞かれ「いいところ2−3本ぐらいでしょうか」というと、そうだな。10本が10本納得行けば八段になっちゃうよ( ̄ー ̄)ニヤリ

■切っ先の活用
やはり稽古は攻めが効かなきゃいけない。そのためには切っ先の活用だよ。あてっこ剣道から脱しなきゃいけない。その中には、足捌きもあるな。

■高段者に向けては
「井の中の蛙大海を知らず」じゃいけない。うちの県で八段が出てこないのは、稽古量もそうだが県内で収まってしまっているからじゃないか?やはり関東稽古、関西稽古いろいろなところで稽古をしなければいけない。八段になるには絶対欠かせないことだよ。小さい器で満足しちゃいけないんだ。

■手の内の質問
正しい打突に向けていろいろ考えているのだけれども、先生のようにズボリズボリとやるには手の内の工夫も必要ですよね?私はいまこうやってこうやってるのですが…とはなしをしたら、その様子をニコニコ、ニコニコ悪戯っぽい目で見ながら笑う。

頂いたヒントは…
人それぞれの体格や性格などいろいろあって、手の内は一概には言えない。そうやって研究を重ねて自分のものができてくるからな、こればっかりは教えられないんだよ(ΦωΦ)フフフ… でもそうやって研究を重ねれば、必ず自分にあったものにたどり着けるよ(^^) とのこと。

■個人的に頂いたコメント
土屋さんはな、「見る目」を持っている。だからそれを活かして、いっぱいいいものを見て、真似る。人まね上手になるんだよ。そして稽古を一生懸命やる。無駄な稽古はしちゃだめだよ(^^) 頑張れ。

嬉しいコメントだった。先生、ありがとーーーー!