午前中は弟夫婦の家に行きPC設置。
最低限必要なことができるようになったので、よしよし。
甥っ子(上)はウソナキを覚えました。びっくり。2歳児恐るべし。
午後は、初詣に善光寺へ。我が家の恒例行事になりつつある。
しかも1週はずすというのが。それでも参拝客はおおかった。
さて、私もいい年になり今年は本厄。
気になります。厄年。不幸を宣告されたような気になるのです。
そこで人生初の厄払い祈願チャレンジ。
受付で厄難除去を依頼し護摩札購入。
3000円でいいのに、きばって5000円。さすがに10000円は遠慮しました。
でも旦那の白い目が…。
厄除けの間?で座って待つ。ざっと100人ぐらい祈願依頼者がいる。
いいお金になるよなーとよこしまな計算をしつつ、待つ。
お坊さんが入ってきていよいよスタート。
10分ぐらいお経読んで終わっちゃうんだろうと思っていたのですが、
意外としっかりやってくれる。
お経+BGM(太鼓と鐘)+札燃やし 等 これはショーですな。
流れといい、お坊さんの声のよさといい、メリハリがあってよい。
途中、お経読む人の声が代わったなーともったら自分の名前が聞こえてびっくり。
これは「○○さんのところは厄難除去」などいる人全員の名前と願い事を
お経風に読み上げていたのですな。そう気づけばこの時間も退屈ではない。
最後、お坊さんが炊いた火のところで煙を自分の体にかけ、
本仏に手をあわせお札をもらって帰る。
約30分程度しっかりやってくれたのは嬉しかった。本当にスッキリした。
その後、おみくじを引き旦那とともに「吉」をひきあてる。
さて問題、「吉」は「小吉」「中吉」よりもいいの?わるいの?
調べた。
一般には大吉、中吉、小吉、吉、末吉、凶、大凶の7種類
細かいやつだと
大吉、中吉、小吉、吉、半吉、末吉、末小吉、凶、小凶、半凶、末凶、大凶
でも内容はいい内容が書いてありました。
あとは本堂にいってさい銭して祈る。
帰りに「合格祈願」のだるまさんを購入。
もちろん五段合格を願うのさ。
帰り道に「おやき」を購入。
野沢菜味だが切干大根の入っているおいしいやつでした。
サイズは肉まん程度。お焼きにしたら大きいほう。
そして無事家にたどり着きました。
大満足な1日でした。