だいぶ体が動くようになった #34

夕方、マスタヨーダから電話があり、ちょっと風邪を引いて咳がとまらないので、今日は休む。鍵の開け閉め頼むなとのことで、遅刻しないようにせっせと仕事。

なんとか、道場には18:40に到着。

■ 少年剣道

指導の先生が、遅れていたので、その間に準備体操、素振り、空間打突まで行い、面付の段階で指導の先生にバトンタッチ。

今日の稽古では、昼休みにこしらえた 3.7の竹刀を使って稽古。竹刀を短くすることにより、子供達にとって(とくにひよこチーム)距離的なプレッシャーが薄れるといいなと思って。

走り込んで打ってくるのを防止する役にはあまり立たなかったが、自分としてもしっかりと正確に打突することには大変役に立った、竹刀が短いと、コントロールはしやすくなるし、手の内もなんだか柔らかく使えた気がした。ちょっと環境を変えることによる発見というのもいいもんだな。

稽古は子供と同じメニューを回り稽古だったので、個人的にはとても体にきいた。それでも基本打ちと打ち込みをしっかりできる機会というのは重要。調子が良かったので、左足の引きつけを意識しての稽古ができた。

左の引きつけがしっかりすると、打ち込みもうまく整う。あと打ち込みで意識したのが、上体をなるべくぶれささないこと。上体がぶれないと、視野が広がるし、直前まで相手の打突を見ることができる。そして、省エネになる。上体に関しては、新里選手の試合がヒントになった。

地稽古を何回かやって、試合稽古。
ひよこチームは小学生に混ぜるのにはまだ体力が追いついていないので、分けて、4人で稽古をした。3人にはとにかく、動いて動いて動くのじゃ!を合い言葉に、短めに時間を切って稽古した。3回稽古を終えた後は、小学生の試合稽古を見て、勉強。勢いも大事というのは見ていて感じたみたい。

指導の先生から、声を響かすことの重要性を皆に伝えられ、ラスト掛かり稽古をして終了。

■ 木刀による基本稽古法

本日 基本7の出小手までいった!
あと2つじゃ

■ 一般稽古

7人

いつもは 切り返しをして地稽古だけど、今日は基本打ち重視。でも、小学生よりは量はすくなめで楽ちん。竹刀は3.8にチェンジ。

面打ちで、一足一刀の間合いから次ぎ足などなしで打つ稽古は、思った以上にしっかりと打てたので(ノ゚⊿゚)ノびっくり!!。日々の子供達との稽古の成果だなぁ。大人とやってみるとわかるもんだな。

そして稽古。

テーマ
上体をぶらさない、手の内柔らかく、左足の引きつけ早く。

上体が安定しているのは結構いい。
腕の動きもスムーズな気がするもの。

女性の先輩とはかなり動いての稽古。
引き技は結構うまく出せた。ラスト正面切っての合い面はバチコーンとくらって。打たれて感謝。彼女の技は軌道に無駄がないんだよなぁ。

指導の先生とは、ちょっとやそっとじゃ動じないので、攻めあぐねたが、最後の最後、すとーんと捨て身で面を打ちに行けたのが収穫だった。

その後、4人と稽古をし、ひとまわりして女性の先輩と再会。
基本打ちや応じ技の稽古をお互いにやって調整。

ラスト は打ち込み、切り返しで無事終了。

・指導の先生のコメント
打ちが腰が入ってしっかりしてきたよね。
それが、攻めもでもきいてくる。何度か居付いちゃったよ。

なにわともあれ、久々に調子がよかった。
その分、メンテナンスしっかりやって次に備えよう。